親の介護を考えたら 自分の老後はどうなる

親の介護も心配ですが、自身が高齢になった時は、安心して人生を送れるか疑問に思いました。

豊かな老後の3つの秘策

豊かな老後を送るには 90歳までに約2000万必要か?

 

ある程度の貯蓄もあるので、豊かな老後を送りたい

あるいは

子供もいないし 今まで働いてきたのだから、老後は思い切って

使いきって楽しみたい。

 

そんな人は 日本の人口でどれぐらいいるのでしょうか

めぐまれてますね~

 

しかし そんな方達にも 思わぬ事態がくるのが現実です。

そうですね介護が必要な時がきます。

老後に備えるのは さてどうすでばいいか

 

1.老後のライフシュミレーションを作成するには、

  まずは90歳まで行きるを想定で、逆算した表を作成する。

  作成するには 3つのポイントに着目が必要である。

  

2.ライフシュミレーションの3つのポイントとは?

  ①生活費用

  ②介護費用

  ③葬儀費用

 

 

         
  90歳から逆算老後のライフシュミレーション   
         
生活費用     介護費用  
項目 月平均額   A.介護一時費用       円
A.実収入        
(年金+その他)        円   B.月々の介護費       円
B.非消費支出     C.介護期間       円
(直接税+社会保険)        円   介護費用総計       円
C.可処分所得        
(A-B)        円      
         
D.消費支出        円   葬儀費用  
食費        円   葬儀費用総計       円
住居費        円      
光熱費・水道費        円   65歳から90歳まで必要なる費用
雑貨費        円   生活+介護+葬儀       円
衣類費        円      
保健医療費        円      
交通・通信費        円   65歳時点の貯蓄       円
娯楽費        円      
その他        円      
         円      
         
         
E.生活費不足分        
65歳~90歳の月数        
F.生活費不足分        
総計 E×300        
         

 

(上記表は スマホで見ると 崩れてしまいますので

  只今修正を学び中です すみません)

 

 

総務省によれば 65歳以上の夫婦のみに無職世帯の実収入は

      →  月平均 23万円ほどだそうです。

 

社会保険料や税金を引くと  →  20万円ほど(自由に使えるお金)

 

 

 

そこから 消費支出費は 食料費 住居費 光熱費 水道費 

など生活にはかかせないもの

たまには 旅行費や

その他 交際費もありますね。

 

だいたい総額  →  22万円ほど

 

可処分所得から消費支出を引くと  マイナス です。

 

仮に 65歳から90歳までとして

300ヶ月のマイナスになると 赤字累計は 約550万ほどになってしまいます。

 

 

そして 老後にかかる費用はこれだけではありません

 

とくに 見落としが 介護費用です。

(生命保険文化センターによれば 介護期間は平均 約5年ほどだそうで)

 

また、介護にようした費用は

住宅リフォームや介護ベットなど 一時的にかかった費用平均 74万円ほど

(公的介護保険サービスの自己負担も含む)

 

月々の介護費用の平均 8.3万円ほど

 

介護費用は1人当たり

平気 581万円ほどかかる計算であり 2人だと  1162万円

 

 

そして 葬儀費用ですね。

 

一般的には 葬儀費用は 平均総額約110万円ほどであるそうですが

今は家族葬や 直葬・火葬式など少額な葬儀もあるので

検討したい。

 

ここで 老後がどうなるかは 月々の年金額にもよりますが

 

やはり 貯蓄がどれほどあるかが 鍵を握りますね。

 

 

 

 

3.貯蓄はどれぐらいがめやすか?

 総務省のしらべでは、2人以上の世帯で 世帯主が65歳以上の貯蓄現在高は

 2500万円以上の世帯が約3分の1を占めてるそうです。

 

 真ん中世帯は 1500万円ほど

 

 やはり ゆたかな老後となると 2000万円は必要なんでしょうかね

 

 例として(いいなぁ~)書いてありましたのが

 これ ↓

 

 65歳時点で 2000万円以上の貯蓄がある

 そうすれば 年金受給額を75歳に繰り下げる選択肢もありますね

 

 10年間は貯蓄で

 

 75歳からは年金もはいり 楽な生活になります。

 

 (こんな世帯ばかりじゃないぞ~)

 

 * 早く亡くなってしまえば 年金を受け取れないのですがね。

 

 

 

 

4.消費支出の動向

 

  今後は、物価高騰などで食費 光熱費 水道費などが高騰していく

  場合負担も多くなりますね

 

  住居費が住宅ローンが終わってしまえば、管理費などで

  月 1万から2万程度ですが

 

  賃貸ですと月額が多くかかります、持ち家なら設備の劣化などの

  修繕にかかる急な出費などがありますね

 

  なるべく 費用を抑えるのも、若いうちから計画するのも

  いいのかもしれません、

  若い時代もあっという間かもしれませんが  ね!

 

 そして

 

 一番老後を豊かに過ごすにはこれだと思います。

 

  健康に過ごす。

 

  健康がなによりも 人生の幸せですね。

 

 

 (ダイヤモンド 2023年3月一部引用 参考)